スマート発熱外来 受診の流れ
※当院では予約優先制で診療を行っておりますので、皆様がそれぞれスムーズにご受診いただけるように、なるべく事前予約をお願いします。
また、感染パニック時は完全予約制にさせていただいております。
ご予約されずに来院された場合、診療状況によりお断りさせていただくことがございます。
予めご了承ください。
- ①予約→②Web問診→③受付→④検査→⑤診察(検査結果)→⑥会計
※月~土曜日:PCR検査は委託となるため、翌日午前中までににMeDaCaアプリに検査結果を共有する形となります。
日・祝:当日迅速PCR検査(ID-NOW)
元住吉こころみスマートクリニックの「スマート発熱外来」の受診の流れをご説明していきます。
お待たせしないスマート発熱外来を行っていくためには、皆様のご協力が欠かせません。
こちらをお読みいただき、なるべく事前準備のご協力をお願いします。
スマート発熱外来では、
- クリニックに自力で来院できない方
- 12歳未満の方
につきましては、ベッドが一台しかなく点滴が行えないため、ご対応できません。どうぞご理解のほど、よろしくお願いします。
※皆様のご意見をもって改善に努めてまいりますので、ご指摘・ご要望は下記Googleフォームにいただけますと幸いです。
ご意見・改善点のGoogleフォームはこちら【推奨】2つアプリをダウンロード

元住吉こころみスマートクリニックでは、2つのアプリのダウンロードをおすすめしています。
- CLINICS(クリニクス):予約から会計まで・オンライン診療も対応
- MeDaCa(メダカ):採血結果やお薬情報の共有・陽性時の情報共有
どちらも無料でご利用が可能で、CLINICSは後払い会計やオンライン診療に活用します。MeDaCaは陽性時の情報共有に活用します。また他院様のデータも取り込みができ、あなたの医療情報を一元管理することができます。
検査結果については、MeDaCaアプリをダウンロードいただきますと共有することができます。診断書がわりに活用できる場合もございますので、ぜひご利用ください。
※当院スタッフからの電話連絡は、後日陽性判明時のみとさせていただきます。MeDaCaアプリをダウンロードいただければ、検査結果の確認ができます。
①Web予約
WEB予約は、下記専用ページより行うことができます。
Web予約専用ページ【当院で実施中の検査項目】
- 新型コロナウイルス感染症 (抗原検査/PCR検査)
※月~土曜日:PCR検査は委託となるため、翌日午前中に検査結果お伝えとなります。
日・祝:当日迅速核酸検査(ID-NOW) - インフルエンザ検査
- 溶連菌検査
※ご希望の検査はWEB問診にてお伺いしています。
アプリやパソコンから24時間、ご予約が可能となっています。
CLINICSアカウント登録いただきますと、スムーズにご案内が可能となります。
また、後払い会計を利用いただく場合には、事前にクレジットカード登録いただく必要があります。
※来院後に登録いただいた場合は、当日は後払い決済をご利用いただけません。
予約については、下記「スマート発熱外来のご予約について」のページをお読みください。
スマート発熱外来のご予約について②WEB問診 ※電話でご予約された方専用
※こちらは電話でご予約された方専用の問診です。
※当院へのお電話をいただいていない場合は、こちらにお答えいただいてもご予約とはなりません。
先にお電話でのご予約をいただくか、Webからのご予約をお願いいたします。
お電話にてご案内させていただいたWeb問診はこちらです。下のリンクよりご回答ください。
WEB問診では、症状だけでなく治療に対するご希望や同意を兼ねております。
薬局へのFAX送信や情報共有の同意確認をさせていただきます。スムーズな診療のため、ご協力をお願いします。
Web問診ページ③受付
デジタル診察券での受付については、現在準備中となります。
保険証の確認も必要となるため、受付は窓口にて従来通りおこなっています。
予約有無ごとにモニターで受付いただくと、番号札が発券されます。その際に保険証をお渡しください。
当院ではオンライン資格確認に対応しています。(詳しくは『こちら』)
こころみクリニック本院に通院されている患者様は、本院の診察券をお持ちいただけると、受付がスムーズにすすみます。
受付時にご案内させていただきますが、院内滞在中の座席を固定させていただきます。指定の座席でお待ちください。
④検査
2番の処置室で、看護師もしくは臨床検査技師により必要な検査を行っていきます。
スマート発熱外来では、「疑わしい感染症が陽性かどうか」の確認を目的としますので、採血などは実施いたしません。
まずは抗原検査を原則に、コロナ・インフルエンザ・溶連菌などの疑わしい感染症検査を実施します。
明らかな陽性はすぐに、陰性の場合は15分~30分程度で結果がわかりますので、陰性の場合でご希望の方にはPCR検査を実施します。
※コロナ流行期は、
【検査試薬あり】
- 月~土→PCRは外注検査のため、検査結果は翌日午前中となります。
- 日・祝→当日迅速PCR検査(ID-NOW)
となります。PCR検査(月~土)は、外注検査会社の状況により翌日午前中の結果報告となります。
⑤診察
患者様の間違いをふせぐため、診察や検査時にお名前を確認させていただきます。
医師が番号を呼びましたら 1番の診察に入室いただき、検査結果を踏まえた診察を行います。医師の判断に応じてお薬の処方も行います。
※診察時点で重症化のリスクが高い場合は、総合病院に紹介状を作成いたします。
MeDaCaでの結果通知文書ではなく、書面での結果証明書をご希望の方は、下記のご費用で発行対応をしております。
- MeDaCaでの文書通知:無料 ※勤務先や保険会社で有効かはご自身でご確認ください。
- 日本語:3,300円(税込)
- 英語・指定様式:5,500円(税込)
※海外渡航などを目的とした受診・検査・陰性証明書をご希望の方は こちら
⑥会計
※コロナ流行期は、先に会計を行わせていただきます。その間に検査の準備をし、会計終了後にすぐにお呼びします。検査終了しましたら、そのままお帰りいただけます。
会計の準備が整いましたら、受付にて保険証と診療明細書をお渡しさせていただきます。
処方箋が必要な方は、この際にお渡しさせていただきます。
事前にクリニクスアカウントにクレジットカード登録いただいている場合は、クレジットによる後払い会計が可能になります。
窓口にはセミセルフレジがございますので、手渡しの接触無くお支払い可能です。
薬局
スマート発熱外来では、感染症の原因によってお薬を決定します。
感染症流行期は、検査結果は診察終了後のご連絡になりますので、診察時点で方針をご説明させていただきます。
- コロナ感染・ウイルス感染→対症療法5~7日分のみ(咳や咽頭痛など、症状に合わせたお薬)
- インフルエンザ感染→対症療法+抗インフルエンザ薬(タミフル・ゾフルーザ・イナビル)
- 溶連菌感染:対症療法+抗生物質(サワシリン10日※改善しても飲みきる)
※お薬の処方日数は7日までとさせていただき、8日以上の対症療法での処方はご遠慮いただいています。
コロナ流行に伴う薬剤不足の情勢だけでなく、8日過ぎても症状改善が乏しい場合は、診察で確認したほうが良いケースもあるためですのご理解ください。
【お受け取り方法】
近隣の薬局様にご協力いただき、3つのお薬の受け取り方法がございます。
- 事前に処方箋をFAXし、準備ができれば薬局より電話連絡(保険証登録と同時にお薬の調剤を開始でき、時間短縮)
- オンライン服薬指導を利用し、自宅にお薬を配送(エリアにより当日対応可)
- 処方箋をもって直接薬局へ
オンライン服薬指導をご希望の方は、薬局より電話連絡がありましたら対応可能か確認ください。
お薬の配送サービスについては、日吉~新丸子周辺の対応となります。薬局様によって配送料が異なりますが、無料で対応いただける薬局様もございます。
コロナ流行期 発熱外来

コロナウイルス感染症は、波を形成して流行しています。
流行期に入りましたら通常のオペレーションを中止し、コロナ感染に特化して迅速な診療を行っていきます。
このため、通常時と以下の点が異なります。
- 鼻腔ぬぐい液による検査のみ
- 検査結果のご説明は、アプリと薬局からのご連絡(後日陽性判明の場合は当院より)
- 処方箋はご希望薬局へFAXで事前送信(服薬オンライン指導・宅配は薬局によって可)
- 検査の前に会計
とさせていただきます。
コロナ・インフルエンザ感染の拡大時は現場がひっ迫し、お電話がつながりにくい状況となります。。
ご予約の方はこちらのページをお読みいただき、なるべくWEBでの対応にご協力ください。
Webでのご予約が難しい方は
ご迷惑をおかけしており大変恐縮ですが、どうぞご理解の程、よろしくお願いいたします。